なぜ真島先生の授業は面白いのか?

やはり、何と言っても記憶に残る授業をしてくれるからではないだろうか?

 

オンラインで受講している身で何だが、

非現実的な話をすれば、

オンラインの生徒と対面の生徒が全国から集まり、同じ場所で授業を受けることがあるとすれば、それはとてつもなく壮大な一体感、空気感が出ることは簡単に予想できる。

 

それがものすごい人数になっても同じ

 

なんなら、生徒だけでなく、保護者もその空気感を楽しんで当日交通費と時間をかけて、授業を聞きに参加するはず

 

だから、人数はもっと、もっと!増えるはず(笑)

 

先生自身が(教える立場なのに)授業に参加して

一緒に問題を解き、先生自身が楽しんで、生徒たちと同じ土俵に立って、答えを考えたり、悔しがったり、嬉しがったりしてくれる

 

これは、わかりやすい例で言えば

低学年なら81マス計算とか

 

上に書いたように、

真島先生は

 

 

楽しそうに授業をする先生

 

 

それは生徒側が年齢に関係なく、

ダイレクトに伝わるから

 

生徒は先生の事が好きになる

 

 

楽しそうに遊んでいる子供がいれば

 

その友達の周りには沢山の子供たちが群がる

 

 

子供たちからすれば

年齢が低いほど、これと同じ感覚で先生の授業に参加するのではないかと

 

 

 

何?

何?

何?

 

 

「今日はどんな楽しいお話してくれるの?」

 

本来どんな子供でもある好奇心

 

その好奇心のアンテナをビンビンに立たせてくれるんだ

 

 

好奇心旺盛な子供だから?

 

いやいや(笑)

 

 

「昔は何にでも興味があったんだけどね~

昔はねェ、、、」

 

って言って疲れてる親たちも

真島先生の授業聞きたいのです

 

でも上にも書いたように、先生自身が楽しんでいるだけの授業だとダメなんだと思う

 

おっと!時間がなくなった!

続きは次回になります!